不動産のプロも騙された!地面師(じめんし)の手口とは?
配信日 : 更新日 :
地面師(じめんし)とは他人の所有地を利用して詐欺を行う人のことを指します。
住宅施工などを手掛ける大手ハウスメーカーの会社が不動産関係の取引で詐欺の被害に遭い、63億円もの損失を発生させる可能性があるとの報道が過去になされるなど話題になりました。
他人事のように聞こえますが、不動産投資家も巻き込まれることがあるため注意が必要です。
今回は、不動産のプロも騙された地面師(じめんし)の手口についてお伝えします。
地面師とは?
地面師とは、土地や建物の所有者が知らない間に本人になりすまし、不動産を勝手に転売して代金をだまし取ったりする詐欺グループのことです。
グループで行われており、書類の偽装やなりすまし役など役割分担をして犯行に及んでいると言われています。
日本では戦後間もないころから横行していましたが、決して現在にもなくなったわけではなく、少し前ではバブル経済華やかかりし頃、また近年ではITバブルでお金が動いた2000年代前半にもこういった犯罪者の動きが見られていたそうです。
最新技術を活用した手口も発生している
特に最近では3Dプリンタ技術の発展で、印鑑の偽造が楽になったことも、犯罪の増加に追い風となっているのでしょう。
印鑑を何らかの技術で盗み見し、それと同じように押印できる印鑑を3Dプリンタで作成します。
そして印鑑証明書も同様に作成し、取引に用いるのです。
大手ハウスメーカーが巻き込まれた事件とは?
2017年8月大手ハウスメーカーが70億円の土地取引において、詐欺に遭ったと報道されました。
売買代金70億円の土地を購入するための手付金としての63億円を騙し取られたという内容の事件です。
手口としては、所有者の知らない間に本人確認用の印鑑登録証明書、パスポートが偽造され、それを利用したなりすまし役が手付金を受け取っていたというものです。
当時なりすまし役として手付金を受け取ったのは女性ですが、所有者とは全くの別人であることが後に発覚します。
なぜ住宅のプロが騙されたのか?
大手ハウスメーカーは住宅のプロであり、「なんで騙されたの?」と思った人もいると思います。
地面師が詐欺のターゲットとして狙いを定めるのは、住宅業者です。
不動産などの所有物に関しては、宅建業法で他人物売買禁止が定められています。
しかし、例外として宅建業者間での取引は適応されません。
この抜け道を利用して、地面師は住宅業者をターゲットに詐欺を働くのです。
個人投資家も地面師のターゲットになる可能性がある
地面師は住宅業者をターゲットに詐欺を働いているケースが多いですが、実は個人投資家も無関係ではありません。
実際に個人投資家の被害として、購入するはずの土地の所有者が別人であり手付金を支払っても所有者移転が行われなかったなどの話もあります。
地面師から不動産を守るためには?
地面師は書類などを偽造して犯行に及びます。
そのため、実印を押印した紙などをそのままゴミ箱などに捨ててしまうのは危険です。
身分証明書と実印などの情報は別々の場所で保管することが大切です。
また、年に一度は登記事項証明書を法務局から取り寄せ、所有権の移動などがないかなどの確認をすることも不動産を守るための方法の一つです。
不動産投資で失敗しないためには?
不動産投資を上手く進めるためには、「正しい情報」を身につけることが大切になります。
不動産投資に興味をお持ちの方は、資料請求&セミナーへお越しいただくことをオススメしています。
資料請求
「まずは資料請求から」という方に向けて、郵送&ダウンロード形式の資料をご用意しています。
資料請求ページは、コチラからご確認ください。
個別相談&セミナー
弊社ではサラリーマンの方が適切に不動産投資をしていくための「不動産投資セミナー」を実施しております。
内容:「家賃収入で年収UP!不動産投資セミナー!」
- どんな人が買っているの?自分でも買えるのかな?
- 興味はあるけど不動産投資のイメージが浮かばない
- 不動産投資本やWEBで調べてもよく分からない
不動産投資の基本から丁寧にご説明しますので、これから始めたい方や初心者の方にオススメです!
参加費は無料で行っておりますので、興味をお持ちの方はお気軽にご参加ください。
LINE@からも不動産投資セミナーの参加を受け付けております。
上記QRコードよりLINE@トーク画面にて「不動産投資セミナーの参加希望」と入力してメッセージの送信お願い致します。現在スマートフォンで閲覧されてる場合は画面下部の緑のバーをタッチでLINE@に遷移しますのでメッセージ送信お願いします。
収益物件ならお任せください
個別セミナーを随時実施中です。初心者の方も気軽にお問い合わせください。
営業時間 10:00~20:00
お問い合わせ頂いた内容を担当者より
ご連絡させていただきます