医師が不動産投資で失敗するパターンとは?失敗例を紹介
配信日 : 更新日 :
不動産投資は手間がかからず、資産形成ができることから忙しい医師にも人気の投資です。
医師は属性が良く銀行から融資を受けやすいこともあり、不動産投資と相性が良いと言われています。
不動産投資はしっかり経営することで収益を得ることができますが、時には失敗してしまうこともあります。
今回は、医師に多く見られる失敗のパターンと失敗例についてお伝えします。
INDEX
不動産投資に失敗してしまう医師もいる
不動産投資は他の投資方法と比べてリスクも低く、安定した収益を得ることができる投資です。
インフレにも強く経済による影響も受けにくい特徴がありますが、失敗してしまうこともあります。
失敗は医師に限らずどのような人にもつきものですが、医師でも不動産投資に失敗している人はいます。
属性が良いため不動産投資にのめり込んでしまう人もいる
医師は国家資格を持ち社会的な信用も高く、一般的なサラリーマンと比べると属性が良いです。
属性の良さから銀行の融資を受けやすく、不動産投資にのめり込んでしまう医師も少なくありません。
不動産投資は銀行からの融資を受けることができ、少額の自己資金から始めることができるので、購入しやすいと感じる人も多いです。
このように医師という属性の良さから不動産投資にのめり込み、返済ができず失敗してしまう人もいます。
不動産投資における失敗とは?
「不動産投資に失敗した」などの声も聞くことがありますが、不動産投資における失敗とはどのような状態を指すのでしょうか?
不動産投資における失敗について見ていきましょう。
投資した金額の回収ができていない
不動産投資における失敗とは、投資した金額の回収、それ以上の利益を得ることができない状態のことを指します。
収益用の物件を購入しても空室が続き家賃収入が入らなければ、収支はマイナスになってしまいます。
収益を上げる目的で取り組んでいるのにマイナスになってしまっては、負担が大きくなるだけですよね。
実際に投資額よりも損失額の方が大きく、返済ができず自己破産してしまう人も少なくありません。
医師が不動産投資で失敗するパターン
ここでは医師が不動産投資で失敗してしまうパターンについて見ていきましょう。
一気に手を広げてしまい管理出来なくなる
一方でやはり医師は融資も受けやすいというメリットがあります。
一気に資産を増やしたいと考えると、融資を受けられるのを良いことに、レバレッジを掛け、立て続けに不動産を購入してしまう人もいるのです。
管理は基本的に専門の業者に任せていればそれほど問題はないのですが、どうしても所有物件が増えると自分の監視の目が行き届かなくなることもあります。
自分で全部やろうとせずに、物件が増えてきたら専門のスタッフに任せる、信頼できる業者を探して報告させるなどの取り組みをしていきましょう。
そうしないと管理も行き届かずに、空室だらけの物件になってしまうこともあります。
営業マンの言うことを鵜呑みにしてしまう
不動産投資を成功させるためには物件選びが重要です。
購入する物件のメンテナンスの状況や周辺環境など、自分の目で確かめず営業マンのことを鵜呑みにしてしまい失敗してしまうパターンも多いです。
医師は多忙であるため物件選びに時間を割くことができない人も多いですが、条件の悪い物件を勧められそのまま購入してしまう人も目立ちます。
ローン返済のために買い増しをしてしまう
購入した物件は家賃収入を得ながらローンの返済を行います。
空室が続いてしまうなどの状況により、思うように返済できない場合もあります。
そのため、ローン返済を行うため次々物件を買い増ししてしまい、負債が大きくなってしまい返済が困難になることも珍しくありません。
一般的なサラリーマンであれば年収によって買い増しの融資を受けにくいことがありますが、医師は融資が受けやすいこともあり一度に数億ものお金が動くこともあります。
医師が不動産投資で失敗しないためには?
失敗は誰にでも付きものですが、医師が不動産投資で失敗しないための方法について見ていきましょう。
基本的な知識を身につける
不動産投資を始める医師の中には、自ら勉強をぜず不動産会社に丸投げ状態の人も多いです。
物件の管理やメンテナンスなどは管理会社に任せることで効率化を図れますが、具体的な戦略や指示などは知識がなければできません。
手間がかからない投資とは言え、知識不足により失敗してしまう人も少なくありません。
不動産投資を進める上で最低限の知識に関しては、勉強して身につけておくことが必要です。
不動産投資は経営であることを理解する
不動産投資はただ物件を購入するだけではなく、経営していくことが必要になります。
入居者募集やメンテナンス、土地の将来性など様々な観点から考えて経営を進めていきます。
不動産投資は経営であるとの意識が低く、購入したら購入しっ放しにしてしまい失敗することも多いです。
どうやったら入居者が増えるのか、次の修繕はいつ必要なのか、など全体的に考えて運営していくことが重要です。
計画性を持って取り組む
不動産投資では毎月入居者からの家賃収入が入ってきます。
本業とは別に家賃収入が得られるので、つい無計画に散財してしまう医師もいます。
物件を経営していくためには、修繕費用やメンテナンス、ローン返済など出費もかかります。
思わぬ出費がかさむこともあるため、不動産で得た収入は計画的に貯めておくなどの準備も必要になります。
不動産のプロに相談することが成功への近道
不動産投資は正しい方法で経営することで、忙しい医師でも効率的に資産形成や節税対策ができる方法です。
投資にはリスクが付きものですが、失敗してしまう原因としては、知識不足や計画性のなさなど基本的な部分が出来ていないものが多いです。
正しい方法で経営を進めていくためには、不動産のプロに相談することが成功の近道となります。
不動産投資で失敗しないためには?
不動産投資を上手く進めるためには、「正しい情報」を身につけることが大切になります。
不動産投資に興味をお持ちの方は、資料請求&セミナーへお越しいただくことをオススメしています。
資料請求
「まずは資料請求から」という方に向けて、郵送&ダウンロード形式の資料をご用意しています。
資料請求ページは、コチラからご確認ください。
資料請求ページ
個別相談&セミナー
弊社ではサラリーマンの方が適切に不動産投資をしていくための「不動産投資セミナー」を実施しております。
内容:「家賃収入で年収UP!不動産投資セミナー!」
- どんな人が買っているの?自分でも買えるのかな?
- 興味はあるけど不動産投資のイメージが浮かばない
- 不動産投資本やWEBで調べてもよく分からない
不動産投資の基本から丁寧にご説明しますので、これから始めたい方や初心者の方にオススメです!
参加費は無料で行っておりますので、興味をお持ちの方はお気軽にご参加ください。
LINE@からも不動産投資セミナーの参加を受け付けております。
上記QRコードよりLINE@トーク画面にて「不動産投資セミナーの参加希望」と入力してメッセージの送信お願い致します。現在スマートフォンで閲覧されてる場合は画面下部の緑のバーをタッチでLINE@に遷移しますのでメッセージ送信お願いします。
収益物件ならお任せください
個別セミナーを随時実施中です。初心者の方も気軽にお問い合わせください。
営業時間 10:00~20:00
お問い合わせ頂いた内容を担当者より
ご連絡させていただきます