不動産投資で新築マンションを選ぶメリットとは?中古との違いを解説
配信日 : 更新日 :
不動産投資を始めようと考えている方の中には、物件選びで迷っているかもしれません。
新築物件と中古物件の2種類がありますが、どちらを選べば良いのか分かりませんよね。
新築と中古のどちらにもメリット・デメリットがありますが、初心者は中古物件からスタートされることをお勧めしています。
今回は、不動産投資で新築マンションを選ぶメリットや中古との違いについて詳しくお伝えします。
不動産投資は新築マンションを選ぶメリット
新築物件は新しいので入居者が入りやすいなどのメリットもあります。
まずは新築マンションを選ぶメリットについて、詳しく見ていきましょう。
①入居率が高い
新築物件を好む人も多く、入居率が高いメリットがあります。
入居率が高いので、比較的すぐに入居が決まりやすいことも新築物件の強みでしょう。
②初期の修繕費が少なくて済む
設備や建物が新しいので、初期の修繕費などが少なくて済むことも新築マンションのメリットです。
中古マンションの場合は、築年数の経過とともに経年劣化するため修繕費などにお金がかかることがあります。
③売却がしやすい
不動産の価値は時間とともに下がってしまいます。
新築マンションは築年数が浅く、不動産の資産価値も高いので売却がしやすいメリットがあります。
物件の資産価値を考えると、中古よりも新築物件の方が資産価値の高い状態で維持することができます。
新築マンションのデメリットとは?
新築マンションには様々なメリットがありますが、一方ではデメリットもあります。
新築マンションは中古マンションに比べると価格が高いので、利回りが低めになってしまいます。
新築の間は最新の設備などにより入居者が入りやすい傾向がありますが、立地などが微妙な場合は、空室になりやすいなどのリスクもあります。
新築マンションは入居者が入ってしまうと中古になるので、いつまでも新しい状態ではないことに注意です。
不動産投資における新築と中古の違い
不動産投資をするなら新築の方が良いと思われがちですが、実は中古マンションの方が初心者に向いていることもあるのです。
ここでは、不動産投資における新築と中古の違いについて見ていきましょう。
新築物件を取り扱う会社が少ない
新築よりも中古の方が物件数としては多いため、新築物件を扱う会社は少ないのが現状です。
新築マンションに投資する場合、まず新築を取り扱っている不動産会社を探すことからスタートしなければなりません。
中古物件の方が手軽に始められる
中古物件の場合は新築と比べて価格が安いため、手軽に始められることが挙げられます。
銀行の融資を利用することで、少ない自己資金からスタートできるのも、中古物件の魅力でもあります。
少ない資金から始めたいと考えている方は、中古物件がオススメです。
良い物件に出会うためには不動産会社選びが大切
不動産投資は物件を購入することからスタートしますが、物件選びが重要と言われています。
新築でも需要のないエリアであれば、空室のリスクが高くなるなどのリスクもあります。
良い物件に出会うためには、不動産会社選びが大切になります。
ホームページだけでは分からないこともあるので、最低2社は資料請求などを行い比較して検討されることをオススメします。
不動産投資で失敗しないためには?
不動産投資を上手く進めるためには、「正しい情報」を身につけることが大切になります。
不動産投資に興味をお持ちの方は、資料請求&セミナーへお越しいただくことをオススメしています。
資料請求
「まずは資料請求から」という方に向けて、郵送&ダウンロード形式の資料をご用意しています。
資料請求ページは、コチラからご確認ください。
個別相談&セミナー
弊社ではサラリーマンの方が適切に不動産投資をしていくための「不動産投資セミナー」を実施しております。
内容:「家賃収入で年収UP!不動産投資セミナー!」
- どんな人が買っているの?自分でも買えるのかな?
- 興味はあるけど不動産投資のイメージが浮かばない
- 不動産投資本やWEBで調べてもよく分からない
不動産投資の基本から丁寧にご説明しますので、これから始めたい方や初心者の方にオススメです!
参加費は無料で行っておりますので、興味をお持ちの方はお気軽にご参加ください。
LINE@からも不動産投資セミナーの参加を受け付けております。
上記QRコードよりLINE@トーク画面にて「不動産投資セミナーの参加希望」と入力してメッセージの送信お願い致します。現在スマートフォンで閲覧されてる場合は画面下部の緑のバーをタッチでLINE@に遷移しますのでメッセージ送信お願いします。
収益物件ならお任せください
個別セミナーを随時実施中です。初心者の方も気軽にお問い合わせください。
営業時間 10:00~20:00
お問い合わせ頂いた内容を担当者より
ご連絡させていただきます