不動産投資のローンの審査の内容は?不動産投資のローンの仕組みについて
配信日 : 更新日 :
不動産投資を考えている人の中には、ローン審査に不安を持っている人もいるのではないでしょうか?
不動産投資は銀行の融資を利用することで、少ない自己資金でも不動産を購入できることが特徴でもあります。
銀行の融資を受けるためには、審査があり、審査に通らなければ融資が受けられません。
- 不動産投資ローンって何?
- どのような仕組みなのか?
- 審査に通りやすい条件などはある?
これから不動産投資を始めようと考えている方に向けて、上記の質問の解決とともに不動産投資ローンの仕組みについて詳しくお伝えします。
不動産投資ローンとは?
不動産投資ローンとは、投資用マンションや一棟アパートなどの投資を目的とする不動産に対して融資を受けるものです。
不動産投資では銀行からの融資を受けて、不動産を購入してスタートさせる人がほとんどです。
他の投資方法と異なり、不動産投資は銀行の融資を受けられる投資でもあるのです。
住宅ローンとの違いとは?
同じ不動産に対するローンとして、住宅ローンがありますが、この違いについてご説明します。
住宅ローンは、個人が住むための物件に対する貸付をおこなうものです。
不動産投資ローンとは、以下のような点で違いがあります。
- 貸付の目的が異なる
- 審査の基準が違う
- 金利の設定が異なる
貸付の目的が異なるため、不動産投資ローンの方が審査の基準が厳しいです。
住宅ローンの場合は、収入が安定していれば返済に困ることはないと考えるため、サラリーマンであっても組みやすいです。
しかし、不動産投資ローンは、経営になるため本人の返済能力よりも、基準が厳しい傾向があります。
また、金利の設定も住宅ローンより高く設定されていることが特徴です。
不動産投資ローンを利用するメリット
不動産投資は投資の中で唯一、銀行の融資を活用して取り組むことができる投資です。
不動産投資ローンを利用するメリットについて見ていきましょう。
少ない自己資金でスタートできる
不動産は金額も高く手軽に購入できないと感じる人もいると思います。
不動産投資ローンを活用することで、すぐに物件を購入して不動産投資を始めることができます。
また、レバレッジを効かすことによって、少ない自己資金でスタートできることも不動産投資ローンを利用するメリットです。
不動産投資ローンを利用するデメリット
不動産投資ローンを利用することで、少な自己資金でスタートできるなどのメリットもありますが、デメリットもあります。
空室によりローン返済が厳しくなることがある
不動産投資ローンを利用した場合は、毎月ローンの返済が必要になります。
ローンの返済は、家賃収入から返済を行うため、空室になってしまった場合は自分の貯金などを利用する必要があります。
空室が長く続いてしまった場合は、返済が厳しくなってしまうなどのデメリットが挙げられます。
ローンの返済ができなくなった場合は、自己破産などの債務整理を行う必要があるため、返済シミュレーションをしっかり行い、返済可能な融資額を確認した上で取り組むことが大切です。
不動産投資ローンを利用するためには審査が必要
不動産投資ローンを利用するためには、金融機関の審査に通ることが条件となります。
金融機関によって審査基準は異なりますが、審査に通りやすいポイントとしては、以下のような条件があります。
不動産投資ローンが通りやすい条件とは?
不動産投資ローンの審査に通りやすい条件としては、下記のようなものがあります。
- 自己資金が多い
- 物件の収益性が高い
- 年収の高さ
- 勤続先の属性
1.自己資金が多い
先ほどは自己資金が少なくても不動産投資を始められるとお伝えしましたが、貯金の金額は融資を受ける上でも重要なポイントになります。
金融機関にとって貯金が多くあることでリスクが少なくなるため、融資を受ける上では重要視されます。
2.物件の収益性が高い
物件の収益性の高さも、審査を受ける上で重要な項目となります。
収益性が高ければ高いほど、金融機関からの評価も高くなります。
不動産から得られる利益が黒字であれば、担保として高く評価されるため、有利に交渉を進めることができるのです。
3.年収の高さ
不動産投資ローンの借入金額は、年収の5倍ほどと言われているため、年収の高さも重要になります。
不動産投資ローンの審査基準としては、年収500万円以上が一つのボーダーとなっています。
このように、サラリーマンが融資審査を受けるときは「年収」が重要視されます。
4.勤続先の属性
勤続先も返済を判断するための判断基準となります。
規模や資本金や売上高などを踏まえて審査を行うため、上場企業など経営が安定した企業に勤めている場合は、属性を生かして有利に進めることができるでしょう。
また、サラリーマンだけでなく医師や看護師、公務員なども属性を生かして融資に通りやすい傾向があります。
不動産投資ローンの金利の種類ついて
不動産投資ローンを借入する場合、金利は毎月の返済額にも大きく影響します。
不動産投資ローンと金利の種類について見ていきましょう。
変動金利
変動金利は、半年に1回金利の見直しが行われるものです。
返済額は5年1回見直しが行われることが特徴です。
固定金利
固定金利とは、指定した全期間は同一の金利であるものです。
1年固定、3年固定など固定年数を選べるのが特徴です。
不動産投資ローンの金利は、変動金利型を設定している金融機関が多く、固定金利よりも金利が安いことから変動金利型を選ぶ方も多いです。
金利が上昇したら?
ここ10年ほどは低金利が続いているため、融資を受けるにはベストなタイミングです。
しかし、今後は金利が上昇する可能性もあるため、返済中に金利が上がることを不安に感じる人もいると思います。
金利上昇のリスクを回避するためには、「繰上げ返済」を行うことが最も効果的な方法です。
金利上昇のリスクに備えるためにも資金に余裕を持って、計画を立てておくなどの準備が必要になります。
まとめ
今回は、不動産投資におけるローンの仕組みについてお伝えしましたが、いかがだったでしょうか?
不動産投資ローンの審査は厳しいですが、手元の自己資金が少額の状態からスタートできるため、メリットも大きいです。
現在は低金利が続いているため、銀行の融資を受けるにはベストなタイミングです。
金融機関の審査など不明な点がある場合は、不動産会社に相談することが一番の近道です。
不動産投資で失敗しないためには?
不動産投資を上手く進めるためには、「正しい情報」を身につけることが大切になります。
不動産投資に興味をお持ちの方は、資料請求&セミナーへお越しいただくことをオススメしています。
資料請求
「まずは資料請求から」という方に向けて、郵送&ダウンロード形式の資料をご用意しています。
資料請求ページは、コチラからご確認ください。
個別相談&セミナー
弊社ではサラリーマンの方が適切に不動産投資をしていくための「不動産投資セミナー」を実施しております。
内容:「家賃収入で年収UP!不動産投資セミナー!」
- どんな人が買っているの?自分でも買えるのかな?
- 興味はあるけど不動産投資のイメージが浮かばない
- 不動産投資本やWEBで調べてもよく分からない
不動産投資の基本から丁寧にご説明しますので、これから始めたい方や初心者の方にオススメです!
参加費は無料で行っておりますので、興味をお持ちの方はお気軽にご参加ください。
LINE@からも不動産投資セミナーの参加を受け付けております。
上記QRコードよりLINE@トーク画面にて「不動産投資セミナーの参加希望」と入力してメッセージの送信お願い致します。現在スマートフォンで閲覧されてる場合は画面下部の緑のバーをタッチでLINE@に遷移しますのでメッセージ送信お願いします。
収益物件ならお任せください
個別セミナーを随時実施中です。初心者の方も気軽にお問い合わせください。
営業時間 10:00~20:00
お問い合わせ頂いた内容を担当者より
ご連絡させていただきます